発達グレー・不登校のその先へ——変わりはじめた〈学びのかたち〉

学校に通えなくなった子が、やがて自分のペースで動き出す——その姿から、私たちは教育の本質を見直すことができるのかもしれません。発達グレー・不登校の育児から見えてきた“学び”の形を綴るブログです。

2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧

図工が嫌いになった理由──副教科の魅力と創造性が失われる学校の現実

幼い頃は誰もが好きだったはずの「描く・作る」こと。なぜ学校で「図工嫌い」になる子が増えるのか?義務教育における副教科のあり方を見つめ直し、子どもの“感性”が育つ教育について考える連載第2回。

不登校と“感じる力”──感性を育てる授業が子どもを救うかもしれない理由

子どもが不登校になる理由は感性を育てない授業にある?図工や音楽など“感じる副教科”の可能性から義務教育を見直す。